オリジナルキャラクター制作
ロゴやヘッダーに使用するオリジナルキャラクターを制作&改善
※この記事は2019年7月に書いたものを他ブログから移行してリライトしたもの。
コーダーではあるが、イラレやフォトショを触るのが好き。自分のリアルフェイスよりもアバターが好き。0から作り出す作業が不得手なので練習も兼ねてオリジナルキャラクターを作ってみた。
好きなキャラに似たら不安で
最初は自分で一から描いたが、お気に入りのキャラクターにどうしても似ているんじゃないかという不安がつきまとう心配性。好きなのに万が一作者に迷惑をかけたらと思うと。
イラストが得意な同僚に依頼してラフを描いてもらった。
私が好きなキャラクターを知らない同僚。謝礼も差し上げたためこれで心配いらない。
注文内容は、
- へんな生きもの
- もふもふしてる
- まるっこい
- 足が短い
- 何もつかめなそうな手
イラレで線を描いてフォトショでもふもふ。
できたものがこちら。
ふわふわもふもふ重視なのは、なんにでもなりたい吸収する意欲と、どんな物事もまず受け止める姿勢を表したいから。
この仕事が楽しいので頭の上に音符が乗っている。
という意味づけは後づけ。こういうものが好き。
ベベルとエンボスで目に立体感を出そうとしたが、まだ足りない。
今更だが、色を変えたくなっている。
今度はもっとアバターっぽくまるっこくAdobe Aeroで踊りだせそうなころころした立体にしたい。
時間が経つほどに改善したくなる。
オリジナルのロゴやヘッダー創造の大変さを思い知った。