How Come ? - Development Blog

WEBやガジェットなどのメモ

追いこんで制作13日目

できたこと

  1. CSS設計
  2. ディレクトリ構成を考える。
  3. SCSS使えるようにする。

 

購入した本の著者の考案したCSS設計

precss.io

 

tr>th>tdとdl>dt>dd、ul>liの使い分けはいつも迷う。

いろいろなサイトのソースコードを眺めても意外とul>liだけで構成されていることが多いような。

webliker.info

 

Googleがスペース2個を推奨していると知って。

qiita.com

 

Sassは最初簡単にやろうと思った。

webdesign-trends.net

 

normalize.cssをSassでインポートするにはなんかちゃんとやらないといけないらしい。

qiita.com

 

gulpfile.jsの書き方が分からなかったのでこちらを参考にした。とても分かりやすかった。

olein-design.com

 

gulp sass すると、autoprefixerのエラーが出た。browsersの書き方がまずいらしい。

webrandum.net

 

Did you forget to signal async completion?とのエラー。

isgs-lab.com

 

-bash: gulp: command not foundと出る。

note.com

 

しばらくしてまたAssertionErrorエラー。node.jsとgulpのバージョンの組み合わせがまずいのでバージョンを下げないといけないとのこと。

qiita.com

 

またnodebrewを使わないでバージョン違いをインストールしてしまった。nodebrewを使ってバージョン切り替えを行う。まだよく分かっていない。
またgulpのコマンドが打てない。cliを再びインストール。

qiita.com

 

gulpコマンドで3000ポートが使えないと言われる。

ja.stackoverflow.com

 

プロセスを終了。ようやくSCSSコンパイルとローカルの自動更新ができるようになる。

eng-entrance.com